イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
05,16
00:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
05,23
23:19
筑波大学人形劇団NEU『春公演』に行ってきました! by人形劇団NEU OG
CATEGORY[公演レポート]
■
筑波大学人形劇団NEU
の春公演報告!
報告は、筑波大NEU・OGの
胃腸薬
(いちょうやく)です!!
------------------------------
■
5月8日(日)、
筑波大学 人形劇団NEU
の春公演「ダックウォーカー、どこへ行く」に行ってきました。
報告は、NEU・OGの胃腸薬です。(写真が少なくてごめんなさい!)
幻となった卒業公演から2ヶ月弱。地震を乗り越え、後輩たちはどんな舞台を作り上げたのでしょうか。また、新入生向けの公演でもある今回。新入生の心をつかむことができるのか…卒業生としては注目の公演です!
■
今回の公演は、以下の日程で行われました。
5月8日(日) 11時~/14時~ @筑波大学
演目 『愛と悲しみの旅路~序章~』
『蟲』
『ねずみくんのぼうし』
受付で人形たちに迎えられ、さっそく中へ。
■
人形+影絵劇『愛と悲しみの旅路~序章~』
ニンジンくんは悩んでいた。ぼくはいつ食べてもらえるんだろう…。ちょっといけすかないジャガイモくんと仲間を集め、さえない野菜たちはカレーになることを目指して、危険な旅(山登り)にでます。内容は大真面目なのに、くすりとさせられる野菜たちの掛け合いが魅力です。
手法としては、山のどこまで進んだかなど影絵によって広い視点から物語を見て、人形劇によって個々の場面を表現する、というものでした。また、印象的だったのは、影絵で仲間の大根がすりおろされる様子を表し、その手前で人形の仲間たちがくやしがる、という場面です。影絵と人形劇が効果的に合わせられた作品でした。
■
人形劇『蟲』
さきほどの『旅路』から雰囲気をがらっと変えた作品。
上司への悪態、動物いじめ、簡単にものを捨ててしまう人たち…シンプルな人形で表現される人間の闇。それとともに成長する不気味な「蟲」。淡々と進められる内容や「蟲」という抽象的な存在が出てくるところから、大人向けの作品に見えました。
人間の人形は、顔のつくりがない球体の頭に、円錐型の布で体を表したもの。表情ではなく、声や動きで感情を表すのが人形劇の特徴ですが、その表現力がより試される人形だったと思います。
■
人形劇『ねずみくんのぼうし』
「ねずみくんのチョッキ」をもとにしたお話。
ねずみくんは新しい水泳ぼうしを手に、プールへやって来ました。楽しく泳いでいたら、いろんな動物たちがぼうしを借りにきて…。ハプニングや恋の要素も加わった「チョッキ」アレンジ版です。
この作品は中止となった卒業公演で上演する予定だったもの。お客さんに見てもらうことができ、うれしいかぎりです!元演出としては、ものたりない部分もありましたが(笑)
■
各演目の間にはペープサートによる短い劇がありました。公演名「ダックウォーカー、どこへ行く」にちなんだ内容で、全部で一つのお話になっています。飛行機で大空を舞うアヒル。しかし相棒である飛行機がこわれてしまい、直そうとするが…。
NEUでペープサートを扱うようになったのは昨年から。まだ動きが単調に見える部分もありましたが、今後もどんどん挑戦して、究めていくことでしょう!
■
今回の3作品はすべて初上演。しかし新歓イベントとも重なり、実際の準備期間は1ヶ月もなかったようです。そのせいか、詰め切れていないように見える場面もありました。ただ、私が現役のころ、準備にあまり時間がさけないときは、新作でももとからある人形を使いまわしていましたが、今回の春公演は人形もほとんど新しくつくったようです。作品ごとに趣きの異なる人形で、ものづくり力の深さを感じました。これからも、その攻めの姿勢は忘れずにいてほしいと思います。
人形劇団NEUのみなさん、おつかれさまでした!
..............................
報告者:胃腸薬(筑波大学人形劇団NEU OG)
PR
コメント[0]
TB[]
2011
03,13
03:18
「東北関東大震災」による影響について
CATEGORY[活動日誌]
■
2011年3月11日に発生した「東北関東大震災」による影響、
および余震や津波等による影響についてお知らせします。
■
「こどがく」スタッフは全員無事です。
ご心配してくださった方、ありがとうございます。
また、「こどがく」の業務(企画、HP運営、メール対応)についても
地震による影響はありません。通常通りの運用となります。
■
しかし、社会情勢を鑑みて、メーリングリストを使用した
「こどがくからのお知らせ」はしばらく停止します。
お手数ですが、最新情報はHPにてご確認ください。
(最新情報は
こちら
)
■
直接被災された方だけでなく、
ご家族ご友人が被災されたという方もいらっしゃるかと思います。
みなさまのご無事を心よりお祈り申し上げます。
------------------------------
こどがく-子どもと関わる学生を応援するNPO- 一同
コメント[2]
TB[]
2011
03,06
23:03
ひとみ座「ロミオとジュリエット」観てきました!
CATEGORY[公演レポート]
------------------------------------------------------------
過去のひとみ座稽古場・アトリエ見学会はこちら!
・
2009/3/11 人形劇団ひとみ座「マクベス」稽古場・アトリエ見学会
・
2006/9/15 デフ・パペットシアター・ひとみ稽古場見学会
・
2006/8/22 人形劇団ひとみ座稽古場・アトリエ見学会
------------------------------------------------------------
■
3月5日(土)、人形劇団ひとみ座(
公式サイト
)
「ロミオとジュリエット」
を観劇してきました!
今回は、ひとみ座の若狭さんからこどがくメーリングリストへ告知していただいたことがきっかけでの観劇でした。若狭さんには学生当時、こどがく企画
ひとみ座稽古場・アトリエ見学会
へ参加していただいたことがあります。
当時は大学の人形劇サークル員だった若狭さんが、今はプロの劇団員となって、なんと逆に僕たちを招待してくださる…すごく感慨深いものがあります!
■
元住吉駅から徒歩15分、閑静な住宅街…の中に、ちょっと不思議な雰囲気の建物、ひとみ座に到着!
この日は昼夜の2回公演で、僕は夜の回に行きました。
■
会場内には、1970年代「ロミオとジュリエット」初演当時のポスターも掲載されていました。つまり今回は…40年前の公演の再演!
白黒ポスターからは当時の空気が伝わってくるようです。
■
上演時間は約70分。仮面と大きな布だけで作られた人形たちが、有名な悲劇を演じていきます。
仮面と布というのは、例えるなら大きなてるてる坊主のようなもので、関節や仕掛けもなく、本当にシンプルなものでした。けれど、仮面は顔の向きや光の加減によって笑顔や泣き顔など複雑に変化していました。布の体も、後ろに演者がつくことで、踊りを舞い、剣を振り、主人公たちの恋に焦がれる情熱を生々しく表現します。そうかと思えば、布を大きく広げて階段にもたれかかり、すっと演者が立ち去ると、無機質な物そのもの、つまり死を表現していました。
■
この、「物が人間以上に命を持ったり、人間以上に命を失ったりする面白さ」は、まさに人形劇ならでは!
ロミオの親友マキューシオの死や、ジュリエットの婚約者パリス(演者:若狭さん!)の死のシーンでは、人形の死にっぷり(?)に、「ほぉ…」とため息をついてしまいました。
■
上演後はキャスト・スタッフの方々との交流会が催されました。原作をどう解釈し演出していったか、人形がこんなにシンプルになっているのはなぜか、などなど、質疑応答を交えながら、劇の楽しさを深める時間となりました。
そういえば、観客席には大学生や外国の方もいて、老若男女+国境を越えて集まっている印象。
「人形に語らせる」という個性は、人間が演じる劇よりも、より色々な人の感情を揺さぶる力があるのかも、と以前考えたことがあります。人間本人が演じるよりも、感情やメッセージが研ぎ澄まされているというか…
■
帰りはキャストの方々に見送られながら。若狭さん、ありがとうございました!
------------------------------
報告:かった(こどがく)
コメント[0]
TB[]
2011
02,21
22:15
交流キャンプ2011 第7回ミーティング(事後ミーティング)
CATEGORY[2011交流キャンプ]
------------------------------------------------------------
交流キャンプ2011特設HP
2010年キャンプの様子
2009年キャンプの様子
2008年キャンプの様子
------------------------------------------------------------
■
2011年2月19日(土)に交流キャンプ2011事後ミーティングをおこないました♪
■
キャンプも無事に終わったということで、準備期間から当日を終えるまでの反省を行いました☆
当日の思い出を振り返りつつ、和やかな雰囲気の中、反省すべきところはしっかりと反省しました!
■
私はPTサポートという立場でこの企画に携わりましたが、今年度のPTの仕事内容は、少人数でありながらもみんなで支え合う体制ができていて、充実したものでした。
(↑↑当日打ち上げに参加できなかった二人にこどがくのみなさんからプレゼント)
■
今年は特に初参加が多く、人数も今までで一番多く、とてもにぎやかで充実した2日間でしたね♪
アンケートの集計結果を見ても、参加者の満足度はとても高いです♪♪
当日の技術交流や各プログラムの詳しい企画報告は後日アップするので、今後のみなさんの活動に活かしていただけると嬉しいです♪♪
↑リーダーのあーちゃん(の心優しい友だち)が作成した、当日の思い出の写真がぎっしり詰まったCD-RをPTは一足先にもらいました。
■
交流キャンプPTミーティングはこの回を持って終了です。
PTのみなさん、お疲れ様でした!!サポートしていただいたこどがくのみなさん、ありがとうございました!!
そして参加して下さったみなさん、今回のキャンプでできたつながりを今後も大切にしていけるといいですね(^-^)
■
交流キャンプ打ち上げパート2は3月20日(日)になったので、都合の合う方はぜひ参加して下さいね☆
それでは、またみなさんとお会いできる日を楽しみにしています♪♪
------------------------------
報告:サポート 阿部拓未(青山学院大 青山子ども会)
コメント[0]
TB[]
2011
02,20
17:19
交流キャンプ 速報写真館~2日目その2~
CATEGORY[2011交流キャンプ]
------------------------------------------------------------
交流キャンプ2011特設HP
2010年キャンプの様子
2009年キャンプの様子
2008年キャンプの様子
------------------------------------------------------------
■
交流キャンプ2011、臨時の写真館~2日目その2~です!
1日目その1はこちら
1日目その2はこちら
2日目その1はこちら
■
午後も技術交流!「人形劇」
■
技術交流「室内あそび」
■
技術交流「工作・科学実験」
■
午後の技術交流を全体で発表!
■
サプライズ満載の閉会式♪
■
バスに乗って高尾駅へ…解散!
■
2日間、本当におつかれさまでした!!
1日目その1はこちら
1日目その2はこちら
2日目その1はこちら
コメント[0]
TB[]
2011
02,20
17:10
交流キャンプ 速報写真館~2日目その1~
CATEGORY[2011交流キャンプ]
------------------------------------------------------------
交流キャンプ2011特設HP
2010年キャンプの様子
2009年キャンプの様子
2008年キャンプの様子
------------------------------------------------------------
■
交流キャンプ2011、臨時の写真館~2日目その1~です!
1日目その1はこちら
1日目その2はこちら
2日目その2はこちら
■
今日のメインは技術交流!こちらは「人形劇」
■
技術交流「発声・読み聞かせ」
■
技術交流「集団・外あそび」
■
技術交流「うた・創作ダンス」
■
午前中の技術交流を全体で発表!
■
お昼休み
1日目その1はこちら
1日目その2はこちら
2日目その2はこちら
コメント[0]
TB[]
2011
02,18
22:56
交流キャンプ 速報写真館~1日目その2~
CATEGORY[2011交流キャンプ]
------------------------------------------------------------
交流キャンプ2011特設HP
2010年キャンプの様子
2009年キャンプの様子
2008年キャンプの様子
------------------------------------------------------------
■
交流キャンプ2011、臨時の写真館~1日目その1~です!
1日目その1はこちら
2日目その1はこちら
2日目その2はこちら
■
カレー作りの裏では激しいチーム戦が!
■
待ってましたカレー♪みんなで片付け
■
お互いの団体紹介、サークル運営の話題で盛り上がる
■
親睦会では突然の寸劇大会開催!
■
プロジェクトチームは明日に向けて準備中…
■
1日目、おつかれさまでした!
1日目その1はこちら
2日目その1はこちら
2日目その2はこちら
コメント[0]
TB[]
2011
02,18
22:54
交流キャンプ 速報写真館~1日目その1~
CATEGORY[2011交流キャンプ]
------------------------------------------------------------
交流キャンプ2011特設HP
2010年キャンプの様子
2009年キャンプの様子
2008年キャンプの様子
------------------------------------------------------------
■
交流キャンプ2011、臨時の写真館~1日目その1~です!
1日目その2はこちら
2日目その1はこちら
2日目その2はこちら
■
受付~バスで移動
■
緊張まじりの自己紹介
■
アイスブレイク!
■
火がとても暖かかったカレー作り
1日目その2はこちら
2日目その1はこちら
2日目その2はこちら
コメント[0]
TB[]
2011
02,14
01:12
★☆★交流キャンプ2011 終了!★☆★
CATEGORY[2011交流キャンプ]
------------------------------------------------------------
交流キャンプ2011特設HP
2010年キャンプの様子
2009年キャンプの様子
2008年キャンプの様子
------------------------------------------------------------
■
交流キャンプ2011、無事に終了しました!(2/12~2/13)
写真や各プログラムの報告は、これから随時掲載していきます。
お楽しみに!
左:1日目、飯盒炊爨
右:1日目、食事に行く参加者ご一行
左:2日目、技術交流「集団・外あそび」
右:2日目、技術交流「人形劇」
コメント[0]
TB[]
2011
02,09
07:06
交流キャンプ2011 第6回ミーティング
CATEGORY[2011交流キャンプ]
------------------------------------------------------------
交流キャンプ2011特設HP
2010年キャンプの様子
2009年キャンプの様子
2008年キャンプの様子
------------------------------------------------------------
■
2011年2月5日に第6回PT会議が行われました!
今回は、キャンプ当日の動きについて確認しました。
■
当日集合してから、翌日解散するまでのタイムスケジュールをひとつひとつ丁寧に見ました。
プログラムをスムーズに行うためには、PTひとりひとりが役割をはたすことが重要なので、
みんな真剣に打ち合わせをしました。
また、プログラムも再確認しました。
いよいよキャンプまで1週間切ったので最終確認ですね!
■
最後にPT全員がそろっての記念撮影となりました!
はじめての全員での写真です♪
キャンプが今週末に近づいてきました。
みなさん体調に気をつけて楽しいキャンプにしましょうね!
------------------------------
報告:記録担当 島倉淳子(帝京大Step)
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]