イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
05,18
23:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
01,29
14:45
もうじき新企画!
CATEGORY[2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3]
■
更新が途切れ途切れになってしまい、申し訳ありません…
■
現在、3月に行う新企画の調整中です。もう少しで正式にお知らせできると思います!
■
3月といえば、卒業公演の時期ですね。ぜひ公演情報をおよせください♪
PR
コメント[0]
TB[]
2007
01,20
05:58
アンケート報告掲載♪
CATEGORY[2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ]
■
アンケート報告を掲載しました!
■
それぞれの企画報告ページから、「アンケート」をクリックしてください
直接見たい方は↓をクリック!
★「子どもと関わる学生のための講演会 vol.2 アンケート報告」★
☆「学生のための人形劇ワークショップ vol.2 アンケート報告」☆
■
近日中に、次回企画についてお知らせしたいと思います♪
コメント[0]
TB[]
2007
01,05
02:18
HAPPY NEW YEAR !!
CATEGORY[活動日誌]
■ ■
■ ■
■ ■
明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す
■ ■
■ ■
■ ■
■■
2006年6月から開始したこどがくは、みなさまに支えられて、
■■
無事新年を迎えることができました。
■■
本年もますます充実した活動を目指していきます。
■■
これからもよろしくお願いいたします!
コメント[2]
TB[]
2006
12,30
10:25
写真掲載♪
CATEGORY[2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ]
■
両企画の写真を掲載しました!
それぞれの報告ページから、「写真館」をクリックしてください★
直接見たい方は↓をクリック!
■
★「子どもと関わる学生のための講演会 vol.2 写真館」★
■
☆「学生のための人形劇ワークショップ vol.2 写真館」☆
■
ところで、昨日は代表宅でミーティングがありました。
▼つづきはこちら
コメント[2]
TB[]
2006
12,25
23:17
お待たせしました!企画報告
CATEGORY[2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ]
■
12月16・17日に行われた連続企画の報告です!
■
★『子どもと関わる学生のための講演会 vol.2』報告★
■
☆『学生のための人形劇ワークショップ vol.2』報告☆
コメント[0]
TB[]
2006
12,21
15:03
☆企画レジュメ掲載☆
CATEGORY[2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ]
■
現在両企画の報告を作成中です
(もうしばらくお待ちください!)
■
報告に先立って、企画に使用したレジュメを掲載します。
参考にしていただければ幸いです♪
(サイズの都合上、携帯での閲覧は厳しいです。すみません…)
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2006
12,19
05:27
☆ ★ ☆ 連続企画終了 ☆ ★ ☆
CATEGORY[2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ]
■
こどがく冬の連続企画、
「子どもと関わる学生のための講演会 vol.2」
「学生のための人形劇ワークショップ vol.2」
が、12月16日・17日に開催、無事終了しました!
■
参加されたみなさん、本当におつかれさまでした!
■
現在各企画の報告を作成中です。その前に、写真を少しだけ先行公開します♪
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2006
12,16
09:56
★いよいよ!連続企画★
CATEGORY[2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ]
■
しばらく更新が途絶えてしまって、すみません…
■
いよいよ、冬の連続企画当日です!
□
参加される方は、会場でお会いできることを楽しみにしております♪
(集合場所にて、上記の目印を持った誘導員が待機しています)
■
企画終了後、できるだけ早くに報告を掲載できるようにがんばります!
コメント[0]
TB[]
2006
11,27
19:49
都留文科大学 つる子どもまつり事務局 さんの「こがねっ子まつり」に行ってきました!
CATEGORY[2006学祭]
■
11月19日(日)、都留文科大学 つる子どもまつり事務局さんの
『こがねっ子まつり』
へおじゃましてきました!
▼つづきはこちら
コメント[2]
TB[]
2006
11,19
05:21
新企画のチラシを掲載♪
CATEGORY[2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ]
こどがくhp
にて、新企画情報を更新しています。
新企画のチラシを掲載しましたので、ぜひご覧ください♪
(どちらもサイズが大きいため、読み込みが遅れる場合があります。
あらかじめご了承ください)
★12月16日(
土
)の
「子どもと関わる学生のための講演会」情報はこちら!
★12月17日(
日
)の
「学生のための人形劇ワークショップ」情報はこちら!
両企画とも、前回参加された方、今回新しく参加される方、
どちらもが楽しめ、得るものがある企画になります。
ぜひご参加ください。お待ちしています!
お問い合わせ ⇒
こどがくメール
※お申し込みの際には、
1.企画名
2.氏名
3.所属大学・サークル名・学年
4.メールアドレス
5.電話番号(携帯電話など、当日連絡の取れるもの)
をご記入の上、上記こどがくメールまでお送りください。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]