イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
05,17
16:35
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
09,14
17:01
★★★今年もやります!学生合同フェスタ2008★★★
CATEGORY[2008プーク学生合同フェスタ]
☆ ★ プーク人形劇場×こどがく 学生合同フェスタ2008 ★ ☆
■
2008年9月15日(祝)inプーク人形劇場
■
17時開演(30分前より開場)
■
大人¥1100 子ども¥800(前売りは¥100引き)
■
いつも児童館や小学校にて人形劇や紙芝居をしている学生が、プーク人形劇場に大集合!
■
学生の想像力、底力を体感できます♪笑いと和みの2時間をご堪能ください☆
★
参加団体と演目
★
■
筑波大学小芝居集団コーンポタージュ『9回の裏』
■
帝京大学児童文化研究会~Step~『ライオンおうさまコーラスだん』『しあわせみぃつけた』
■
ヨンタヌカ(筑波大学OG他3名)『ちょっとまって』
■
はねすけ(都留文科大学OG)『地球の動物たち』
劇場で待ってます!!
------------------------------
実行委員長 タッキー(帝京大学児童文化研究会~Step~ 3年)
PR
コメント[0]
TB[]
2008
08,24
04:24
池袋いけいけ人形劇まつり!~立正大学うみのこ~
CATEGORY[活動日誌]
■
「
池袋いけいけ人形劇まつり
」にて上演された、
立正大学児童文化研究会
「うみのこ」(※)の公演報告!
(※立正大児文研は、キャンパスごとに2部会が別々に活動しており、今回は「うみのこ」「やまのこ」として2公演行われました)
報告者は、
東京家政大学児童文化研究会ほうき星
の
もりりん
です!
------------------------------
立正大学うみのこの
『お話の箱』
!
お話は、ブラックパネルシアター
『幸せの王子』
でした。
始まる時、電気を消すのは3・2・1のカウントダウンで!部屋が真っ暗になった瞬間、わくわく感が急上昇でした↑
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2008
08,20
01:32
いいだ人形劇フェスタ報告♪
CATEGORY[公演レポート]
■
遅くなってしまいましたが、
いいだ人形劇フェスタ
(※)報告です★
※今年は30周年を記念し、
「世界人形劇フェスティバル」
と題し、なんと1週間開催されました!
メイン会場と、坂の上にある歴代ワッペン絵柄の展示。歴史を感じます。
■
僕は残念ながら9~10日しか参加することができませんでしたが、
それでもしっかり楽しんできました♪
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2008
08,08
06:07
いいだ人形劇フェスタへ!
CATEGORY[公演レポート]
■
夏ですね!
ということで(?)、2年ぶりに
いいだ人形劇フェスタ
へあそびに行ってきます♪
今年は学生連続公演が実施され、筑波大さんも参加する模様。
昼間の公演には間に合いませんが、明日のミッドナイト
(深夜の大人向け公演。ものすごく面白かったです)なんかで
みなさんにお会いできればと思います★
(
前回のレポートはこちら!
)
コメント[0]
TB[]
2008
07,27
10:48
★★ドラマ「めぞん一刻」制作協力 報告★★
CATEGORY[2008めぞん一刻]
■
観ました!「めぞん一刻」!(経緯は
こちら
)
部室シーン、人形劇シーンのほか、人形や台本はその他のシーンでも登場していました。
特に序盤のメインだった人形劇シーンは内容的にも時間的にも力が入っていて、
観ていてワクワク&ハラハラ(笑)してしまいました♪
■
スタッフロールもばっちり!
「美術協力」に、こどがくのほか、
文教大学子どもといっしょWonderKids、
中央大学人形劇サークル「しゃぼん玉」もしっかりと掲載されていました♪
■
ドラマ自体がとてもよく・面白く作られていて、
序盤の人形劇シーンが無事終了しホッとしてからは、
純粋にドラマを楽しませていただきました。最後のシーンは感動…
番組を制作された方々の熱意、プロ意識にはあらためて脱帽です。
以上報告でした。観てくださった方、ありがとうございます★
コメント[0]
TB[]
2008
07,21
20:13
★★ドラマ「めぞん一刻」制作協力★★
CATEGORY[2008めぞん一刻]
※※放送終了しました!報告は
こちら
※※
■
突然ですが宣伝です★
★ ★ ★
スペシャルドラマ「めぞん一刻」
★ ★ ★
★
★
7月26日(土) 夜9時放送 (テレビ朝日)
★
★
主 演 伊東 美咲、中林 大樹
★
原 作 高橋 留美子 (小学館ビッグコミックスピリッツ)
★
脚 本 岡田 惠和
★
監 督 赤羽 博
★
制 作 テレビ朝日/東北新社クリエイツ
★
公式サイト
★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
■
上記ドラマのクレジットに、「こどがく」が掲載される予定です★
ドラマ中に学生人形劇を扱うシーンがあり(原作ファンの方ならご存知のシーンです♪)、そこで登場する人形や劇に関する協力依頼を請け、中央大、文教大WonderKids、帝京大Stepとともにお手伝いさせていただきました(こどがくとしては、各サークルとの連絡、学生人形劇に関する資料提供等)
■
番組制作会社の方とお仕事させていただくのは初めてで、打ち合わせやロケの進行スピードに圧倒されつつも、学生サークルや僕たちの活動を知っていただくよい機会と思い、積極的に関わらせていただきました。制作会社の担当様、我こそはと協力してくださった学生のみなさんには本当に感謝です。
■
僕自身原作が好きで、ドラマ内容自体とても面白いはずなので、ぜひみなさんご覧ください!(そして人形劇のシーンでこどがくのことを思い出してください♪)
コメント[0]
TB[]
2008
07,16
00:46
池袋いけいけ人形劇まつり!~東京家政大学児童文化研究会ほうき星公演!~
CATEGORY[公演レポート]
■
さて、今年もやってきました「
池袋いけいけ人形劇まつり
」!(
一昨年の様子はこちらから!
)昨年は
フェスタ
準備のため前日の準備日しか参加できませんでしたが、今年は少しだけですが観劇してきました!
なお、池袋いけいけ人形劇まつりは今年で21回目を迎え、1日通して46団体(内プロ劇団5)!が会場となるコア池袋の1階まで所狭しと参加者を楽しませてくれていました♪
■
そんな中で、今回報告するのは、
東京家政大学ほうき星
による
「こびとりお~はまっちゃったの巻」
です!
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2008
06,14
05:59
つる子どもまつり実行委員会の『つる子どもまつり』にお邪魔してきました! by帝京大児文研Step
CATEGORY[公演レポート]
■
都留文科大学で行われた、『つる子どもまつり』のイベント報告!!
報告者は、
帝京大学児童文化研究会~Step~
の
ササ
です!!!
■
5月18日(日)に都留文科大学
つる子どもまつり実行委員会
の
『つる子どもまつり』
にお邪魔してきました!
報告は帝京大学児童文化研究会~Step~、地域子ども交流班の何事もササッと済ませるササです。
東京都八王子市から電車に揺られること約2時間、軽い小旅行気分で降り立った場所は・・・、
辺境の地、山梨県の都留文科大学!!
山梨県は東京に比べてちょっと寒いと感じるぐらいの場所でした。
■
受付を終え、いざ建物の中に入るとそこは・・・
受付でパンフレットと手作りの名札をもらって、いざ出発!!!
▼つづきはこちら
コメント[1]
TB[]
2008
06,04
01:28
じゃんぐるじむさんのGW人形劇フェアに行ってきました!inこどもの城!by都留大児文研
CATEGORY[公演レポート]
■
4月26日、
“人形劇ネットワーク パペットマーケット”、“大学サークルネットワークじゃんぐるじむ”さん
の
『GW人形劇フェア』
にお邪魔してきました!!報告は
都留文科大学児童文化研究部のまいのん
です。
場所は
青山・こどもの城
。11:00~16:00のイベントです。
突然思い立って直前に出発を決めた旅でしたが、一人で行くのもなんだかなぁ…と、弟・ハルキ(11歳)に同行をお願いしました。
■
このイベントは、こどもの城のゴールデンウィーク企画の一環として行われ、なんと今年で21回目!学生人形劇・児童文化研究サークルのネットワークじゃんぐるじむさんと、そのOBグループにあたるパペットマーケットさんが協力して、今年は26,27,29日の3日間開催されました!
このイベントの目的は、人形劇を多面的に思いきり楽しんでしまおう!というもの。「人形を作る・作った人形で遊ぶ・人形劇をみる・人形劇を演じる」という4つのコーナーで構成されています。
■
建物に入るなり「会場はどこ…?!」と迷子になっていたところ、かわいい人形を片手に呼び込みをしているスタッフに遭遇!!親切にエレベーター乗り場を教えてくれました☆
▼つづきはこちら
コメント[4]
TB[]
2008
05,26
22:29
埼玉大学児童文化研究会さんの若草つみハイキングにおじゃましてきました! by 都留大児文研
CATEGORY[公演レポート]
■
4月29日(火)、
埼玉大学児童文化研究会
さんの若草つみハイキングにおじゃましてきました!!
報告は、
都留文科大学児童文化研究部影絵班の岩部(ざわりん)
です。
埼玉に行くのに始発に乗って3時間弱…長かったけれど無事着きました!!
■
天気は晴天。まさにハイキングにはもってこい!!帽子は必須でした。
いざ、会場につくと子どもがたくさんで長旅の疲れもぶっ飛びました!
■
数人のグループに分かれてハイキングに…毎年、このハイキングにはストーリーがあって、今年のストーリーは、
「あきがせタイムトラベル」
…いろいろな時代とつながってしまったあきがせ公園を探検しよう!どんな時代に行けるかな?…というものでした。もう話を聞くだけでわくわくです。笑
▼つづきはこちら
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]