イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
05,10
04:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
12,19
09:16
帝京大学 児童文化研究会~Step~さんの公演に行ってきました!
CATEGORY[2007学祭]
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
学生人形劇フェスタ!
にも参加した、
帝京大学 児童文化研究会~Step~
さんの公演報告!
報告者は、
都留文科大学児童文化研究部
のわかめです!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■
10月21日(日)に
帝京大学児童文化研究会~Step~
さんの学祭公演におじゃましてきました!
報告は都留文科大学児童文化研究部、影絵班の性格がいいジューダスわかめまめれ(わかめ)です。
電車に揺られること1時間半、さらについた駅からバスに乗って15分。
ついに到着した帝京大学は広かった・・・。
■
広大な大学内を歩き回り、会場前のエレベーターが開くとすごい歓声が!!!!
もう子どもたちは会場のいろんなところにあるブースで、わきあいあいと遊んでいました。
全体のテーマは「海賊」!!
会場装飾やブースでの遊びも海賊に関連したものが多かったです。(なんとル○ィもいました。笑)
一日の流れとしては「会場でいろんな遊びをしつつ時間になったら、会場に一角で人形劇や紙芝居をする」という感じでした。
遊び以外にも人形劇やパネルシアター、紙芝居など盛りだくさんでした。
■
☆パネルシアター「ライオンおうさまコーラスだん」
遠くの森の動物だけの王国。ライオンおうさまは絵本のピアノを見て、音楽が好きになりました。だけどもここは森の中でピアノなんてありません。ライオンおうさまは音楽をしようとして・・・。
パネルシアターを見るだけでなく、観客も一緒に「ワワワワ~♪」と大きな声で歌って参加でき、面白い試みだと思いました。
■
☆紙芝居「しあわせみぃつけた」
むかしむかし、あるところに貧しい若者が住んでいました。若者はお金持ちになろうと、巧みに知恵を働かせます。はたして、この若者は『しあわせ』になれるのでしょうか?
私の大学にも文学班と言って紙芝居をする班がありますが、まったく印象が違いました。だって、若者が子どもたちの前に現れたのですから・・・。しかも「幸せってなんだと思う?」と子どもたちに聞いて回ったときは、「もし聞かれたらなんて答えよう・・・。」と真剣に考えてしまいました。(笑)
■
☆人形劇「お母さんとりかえっこ」
子猫の白ちゃんとこげちゃんはお母さんに対して不満を持っているようです。こげちゃんの提案でお互いのお母さんをとりかえっこすることにしました。白ちゃんとこげちゃんはどうなってしまうのか・・・。
最初に断っておきますが、写真の枚数は気にしないでください。この面白さを伝えるにはこの枚数が必要最低限なのです!!
↑の写真を見てもわかるとおり、
背景に人がいます。(微笑)そして動きます。(笑)さらに観客席にまで出てきます。(爆笑)最後にお母さんたちに怒られます。(笑死)
もはや、笑うこととしかできませんでした。いまだかつて、これほど斬新かつダイナッミックな人形劇は見たことがありません。しかし、その中にもお母さん達などの愛にあふれる台詞や動きがあって、本当に楽しく観させていただきました。
■
☆全体を通して
全体を通して感じたのはいろんな人が来ることを想定して、気配りが素晴らしいと思いました。
例えば、乳児専用の場所を設けたり、保護者用のいすを設けたり、最後は↑の写真のようにアーチを作ってお見送りをしたり・・・etc
子どもから大人まで本当の意味で楽しめる公演だった思います。
帝京大学児童文化研究会の皆さん本当にお疲れ様でした!!!
報告:わかめ(
都留文科大学児童文化研究部会
)
PR
コメント[5]
TB[]
<<
依頼公演~聖徳大児文研さんinフレンドリープラザ外手児童館
|
HOME
|
都留文科大学 つる子どもまつり事務局 さんの「こがねっ子まつり」に行ってきました!
>>
コメント
レポートありがとうございます!
遠いところ足をはこんでいただきありがとうございます。
帝京の学祭、楽しんでいただけたようで本当によかったです。
都留の公演もお疲れ様でした。帝京から遊びにいけなくてごめんなさい…
これからもどうぞよろしくお願いします。
【2007/12/1913:22】||
おっくん
#98fbaf0e34[
編集する?
]
おひさしぶりです!
学祭レポートありがとうございます!
都留文さんの学祭は行けませんでした。。。
ホントに申し訳ないです。。。。。
今回書いていただいたレポートは、帝京の部会で発表いたします☆
今後ともどうぞよろしくお願いします!
帝京大学児童文化研究会~Step~
滝浦 克哉(たっきー)
【2007/12/2000:31】||
たっきー
#29f031de23[
編集する?
]
無題
学祭レポートありがとうございます。
都留の学祭いけなくて残念でした・・・・。
なにか機会がありましたら見にいきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
【2007/12/2003:09】||白木 歩(ぷしゅ~)#56a3bdb444[
編集する?
]
レポートありがとうございます!
レポートありがとうございました!
帝京大学の学祭を楽しんで頂けて本当嬉しく思ってます!
でもわざわざ遠い所から来て頂いたのに都留さんの学祭に行くことがこちらから誰も行くことが出来なくて本当申し訳ないです↓↓
これからも何かあったらよろしくお願いします!
帝京大学児童文化研究会~Step~2年笹本幸平(ササ)
【2007/12/2822:22】||ササ#9b11f4909f[
編集する?
]
レポートありがとうございます!
レポートありがとうございました!
帝京大学の学祭を楽しんで頂けて本当嬉しく思ってます!
でもわざわざ遠い所から来て頂いたのに都留さんの学祭にこちらから誰も行くことが出来なくて本当申し訳ないです↓↓
これからも何かあったらよろしくお願いします!
帝京大学児童文化研究会~Step~2年笹本幸平(ササ)
【2007/12/2822:23】||ササ#9b11f4909f[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
依頼公演~聖徳大児文研さんinフレンドリープラザ外手児童館
|
HOME
|
都留文科大学 つる子どもまつり事務局 さんの「こがねっ子まつり」に行ってきました!
>>
忍者ブログ
[PR]