イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
05,10
06:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
11,13
04:49
鎌倉女子大学 児童文化部 さんの公演に行ってきました!
CATEGORY[2006学祭]
■
11月11日(土)、鎌倉女子大学 児童文化部さんの学園祭公演へおじゃましてきました!
大船キャンパス。4年前に建てられたばかりの綺麗な校舎です。
■
公演内容は、パネルシアターと人形劇を交互に、なんと2日間合わせてそれぞれ5演目ずつ!現在メンバーが40人近くもいらっしゃるそうで、人数の成せる技と言えそうです。
マスコットキャラクターのクマさんと。なんと、このほかにサルとウサギの着ぐるみもあり、校内でPRして回っているとか。(当然、左が僕です。背後にあるのは、児童文化部さんのチラシです)
■
室内の装飾がとにかくかわいい!お菓子をテーマに、見渡す限りにぎやかで明るい装飾が施されていました。
公演は基本的に乳幼児向けで、劇をゆったり観れるような座布団や手作りのソファなど、鑑賞席にもこだわりが見られました。
■
劇を観る前に…隣の教室では
『わくわくのへや』
という企画が行われており、公演の空き時間にも楽しんでもらえるよう、王冠やティアラの工作、振ると音の鳴る「ぽんぽこたぬき」の工作、缶を積み上げていくゲームといったコーナーが1日開放されていました。
僕も王冠を作ってみました…センスありません。
■
いよいよ上演!今回観劇させていただいたのは、1日目の最初の人形劇
『3匹のかわいいオオカミ』
(ユージーン・トリビザス 文、ヘレン・オクセンバリー 絵)。3匹だけで生活することになった子どものオオカミと、いたずら好きの悪いブタとが織り成す、『3匹の子ぶた』のパロディーです。
新しい家を建ててはブタに壊され、建てては壊され…先が見えない展開もさることながら、3匹でしっぽを振るキュートなオオカミたちと、やることが悪すぎるブタのどちらもが特徴ある動きで、見ていて飽きさせません。(手前のクッキーは天井から吊るされていた装飾品です。気づかずに撮影してしまいました…)
■
3つ目の家を建て、そしていつも通りブタが壊しに来たとき、なんと思いもよらない展開が…
最後は、進行役を担っていた人形も再登場。幸せなオチで幕を閉じました。
■
会場の背後には、今の劇で使ったばかりの人形も含め、手作りの人形が自由に触れられる形で展示されていました。
その横では、ビニールで作られたドレスに着替えて撮影できるコーナーも。
男の子には剣や盾も用意されていました。
鎌倉女子大学 児童文化部さん、おつかれさまでした!
PR
コメント[2]
TB[]
<<
聖徳大学 児童文化研究部 さんの公演に行ってきました!
|
HOME
|
明治学院大学 愛好会 人形劇団ZOO さんの公演に行ってきました!
>>
コメント
無題
くまさんかわいいですね!
【2006/11/1600:59】||noname#99ace57df7[
編集する?
]
コメントありがとうございます★
ウサギにも出会ったんですが、そっちもかわいかったです。
問題は隣がかわいくないことだなぁ…
【2006/11/1622:23】|
URL
|
たくろー
#289383323c[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
聖徳大学 児童文化研究部 さんの公演に行ってきました!
|
HOME
|
明治学院大学 愛好会 人形劇団ZOO さんの公演に行ってきました!
>>
忍者ブログ
[PR]