イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
07,01
10:25
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
03,06
23:03
ひとみ座「ロミオとジュリエット」観てきました!
CATEGORY[公演レポート]
------------------------------------------------------------
過去のひとみ座稽古場・アトリエ見学会はこちら!
・
2009/3/11 人形劇団ひとみ座「マクベス」稽古場・アトリエ見学会
・
2006/9/15 デフ・パペットシアター・ひとみ稽古場見学会
・
2006/8/22 人形劇団ひとみ座稽古場・アトリエ見学会
------------------------------------------------------------
■
3月5日(土)、人形劇団ひとみ座(
公式サイト
)
「ロミオとジュリエット」
を観劇してきました!
今回は、ひとみ座の若狭さんからこどがくメーリングリストへ告知していただいたことがきっかけでの観劇でした。若狭さんには学生当時、こどがく企画
ひとみ座稽古場・アトリエ見学会
へ参加していただいたことがあります。
当時は大学の人形劇サークル員だった若狭さんが、今はプロの劇団員となって、なんと逆に僕たちを招待してくださる…すごく感慨深いものがあります!
■
元住吉駅から徒歩15分、閑静な住宅街…の中に、ちょっと不思議な雰囲気の建物、ひとみ座に到着!
この日は昼夜の2回公演で、僕は夜の回に行きました。
■
会場内には、1970年代「ロミオとジュリエット」初演当時のポスターも掲載されていました。つまり今回は…40年前の公演の再演!
白黒ポスターからは当時の空気が伝わってくるようです。
■
上演時間は約70分。仮面と大きな布だけで作られた人形たちが、有名な悲劇を演じていきます。
仮面と布というのは、例えるなら大きなてるてる坊主のようなもので、関節や仕掛けもなく、本当にシンプルなものでした。けれど、仮面は顔の向きや光の加減によって笑顔や泣き顔など複雑に変化していました。布の体も、後ろに演者がつくことで、踊りを舞い、剣を振り、主人公たちの恋に焦がれる情熱を生々しく表現します。そうかと思えば、布を大きく広げて階段にもたれかかり、すっと演者が立ち去ると、無機質な物そのもの、つまり死を表現していました。
■
この、「物が人間以上に命を持ったり、人間以上に命を失ったりする面白さ」は、まさに人形劇ならでは!
ロミオの親友マキューシオの死や、ジュリエットの婚約者パリス(演者:若狭さん!)の死のシーンでは、人形の死にっぷり(?)に、「ほぉ…」とため息をついてしまいました。
■
上演後はキャスト・スタッフの方々との交流会が催されました。原作をどう解釈し演出していったか、人形がこんなにシンプルになっているのはなぜか、などなど、質疑応答を交えながら、劇の楽しさを深める時間となりました。
そういえば、観客席には大学生や外国の方もいて、老若男女+国境を越えて集まっている印象。
「人形に語らせる」という個性は、人間が演じる劇よりも、より色々な人の感情を揺さぶる力があるのかも、と以前考えたことがあります。人間本人が演じるよりも、感情やメッセージが研ぎ澄まされているというか…
■
帰りはキャストの方々に見送られながら。若狭さん、ありがとうございました!
------------------------------
報告:かった(こどがく)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
「東北関東大震災」による影響について
|
HOME
|
交流キャンプ2011 第7回ミーティング(事後ミーティング)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
「東北関東大震災」による影響について
|
HOME
|
交流キャンプ2011 第7回ミーティング(事後ミーティング)
>>
忍者ブログ
[PR]