イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
05,10
03:53
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
11,12
18:11
都留文科大学児童文化研究部さんの公演に行ってきました!
CATEGORY[2007学祭]
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
学生人形劇フェスタ!
にも参加した、
都留文科大学児童文化研究部
さんの公演報告!
報告者は、
筑波大学人形劇団NEU
のいちょうです!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■
11月3日(土)、
都留文科大学 児童文化研究部
さんの学祭公演におじゃましてきました!
報告は、筑波大学人形劇団NEUの胃腸薬(いちょう)です。
ひとり山梨の旅…無事着いてよかったです!
案内をしてくださったこどがくのかったさん、ありがとうございました。
■
天気は晴れ。都留の空は青く、まさに学祭日和。
大学の入り口で、着ぐるみを着た児文研の方に会いました!アットホームな呼び込みです。
■
公演は、
影絵班・児童文学班・人形劇班・地域子ども会班
の4班合同で行われました。
11月3日(祝) 10時~16時
・午前の部(影絵、パネルシアター、人形劇)
・午後の部(集団あそび、お楽しみ企画)
盛りだくさんの一日企画!今回は午前の部を観劇させていただきました。
■
受付で自分の名札をつくり、会場の中へ。
会場は魚の絵などで装飾がされていて、特に大きなスイミーに目を奪われました。
子どもたちに混じって座っていると、タコとイカに扮装した二人が登場!見入る客席。
そして公演が始まりました。
■
影絵劇『たからもの』
ここはねずみの学校。ある日先生から、自分のたからものを紹介するよう言われた子どもたち。チュー太郎、チュー子、チューすけは何を紹介するか迷った末に…。
都留さんの影絵は色がきれいに出ていて、好きです。立体的なねずみの動きもかわいかったです。
■
パネルシアター『すてきな3にんぐみ』
パネルシアター初体験でした!語り手さんがパネル上の絵を動かすことで、絵本の中身を再現していくというもの。『すてきな3にんぐみ』は、私自身何度も読んだ本ですが、パネル上のはなしに引き込まれました。
■
15分の休憩をはさんで、次の劇へ。でもその前に、体をつかう遊びが入りました。
私も子どもたちに混じって参加!そして自分の体の重さを痛感することに…子どもたちは楽しそうでした!
■
人形劇『あきちゃんのぬいぐるみ』
あきちゃんはぬいぐるみが大好き。小さい頃におじいちゃんからもらったきつねの人形コンもそのひとつ。でも最近、古くなったコンにはちょっと飽き気味。そんなある日、遊びに来たおじいちゃんを喜ばせようと、コンを探したけれど見つからず…。
ぬいぐるみの気持ちを教えてくれる、あったかいお話でした。
■
全体を通して感じたことは、子どもたちへのゆきとどいた配慮。
注意事項の説明はまず子どもたちにし、それから大人。
休憩に入る前には、時計を実際に見せて次の開始時間を示す。
休憩中の受付には飲み物の用意、などなど。
これらは当たり前のことなのかもしれませんが、私には印象的でした。
学祭公演実行委員長のもっくん(左)。
児童文化研究部のみなさん、お疲れさまでした!!
報告:いちょう(
筑波大学人形劇団NEU
)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
都留文科大学 つる子どもまつり事務局 さんの「こがねっ子まつり」に行ってきました!
|
HOME
|
筑波大学 コーンポタージュさんの公演に行ってきました!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
都留文科大学 つる子どもまつり事務局 さんの「こがねっ子まつり」に行ってきました!
|
HOME
|
筑波大学 コーンポタージュさんの公演に行ってきました!
>>
忍者ブログ
[PR]