[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドーン。池袋駅。めったに来ないので思わず撮影。田舎者。
会場入り口には可愛い装飾が。
今日のプログラム。参加する人形劇団は、学生から市民からプロまで合わせて約40!地下2階~地上6階まで、1日中ひっきりなしに行なわれる人形劇やパネルシアターを、子どもたちは好きに見て、あそんで回れるというワンダフル企画です。
今年の参加者はなんと、928名(子ども300名/大人628名)!!心配された天候にも恵まれ、会場内はにぎやかな声と笑顔で満たされていました。
◆…で。僕は今回が初参加だったんですが、来週9日(日)に行なわれるこどがく企画、「学生のための人形劇ワークショップ」のご縁で、たいらじょうさんの公演のお手伝いをさせていただけることになり、プロ公演の裏側を体験する大変貴重な機会となりました!加えて、他大学の児文研、人形劇サークルの公演もたくさん観ることができて、ドキドキしっぱなしの1日でした。(↑「もう年だから階段の上り下りが堪えただけ」という説も有る)
東京家政大学 児童文化研究会ほうき星さんのパネルシアター「宇宙人ルネパ」。
同じく、ほうき星さんの人形劇「ファイブー☆」。
法政大学児童文化研究会さんの人形劇「竜になった王子」。
こちらは立正大学劇団箱庭人形さんの人形劇「太陽と三日月」。
跡見女子学園大学の知ってる人は大いに知ってる(株)王子のパネルシアター「わらってよ カバの はいしゃさん」。…と言った学生の参加がありました。
◆…そしていよいよ!たいらじょうさんの公演!
…は、次の更新で!