イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
07,01
20:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
09,24
18:38
「はこ/BOXES」観てきました!
CATEGORY[2006デフパペ見学会]
◆先日
見学会
を行った、
デフ・パペットシアター・ひとみ
の公演
「はこ/BOXES~じいちゃんのオルゴール♪~」
を観劇してきました!
◆会場の
横浜にぎわい座
は、落語や漫才を数多く上演する劇場。ここで人形劇かぁ…とちょっと新鮮な驚き。大人の方はなじみがあって参加しやすいのかもしれません。
◆で、公演はというと…すごく楽しかった!物語は、戦前から戦後、そして経済成長を経て現代へ、文明の発達と、家族の変化…共感しやすく、わかりやすい内容。全編通してセリフが一切ないものの、テンポの良い動きと効果音、その中に人形だこそ表せる明るい笑いとブラックユーモア(暗い笑い?)が随所に混ぜ込められていて、見ていて飽きることはありません。また、文明(洗濯機やテレビなどの家具や、ビルや電車など)がすべて箱状(四角)で表現されているのも、テーマ(BOX)を表現するとともに、「この箱は何だろう?」「あ、さっきまでリモコンだったのに、今はラジオになった!」なんて、観る人の想像力を巧に刺激してきて魅力的な仕掛けでした。
大きく笑えて、小さく笑えて、ちょっぴり切なくなって、爽快で、あのつぶらな瞳でコミカル動作の人形が印象に残ってしばらく忘れられなさそうな公演でした。
◆また、この日は子どもより大人(高齢の人も多かった)の方が多く、その中には耳の聞こえない方も多くいらっしゃったようですが、老若男女分け隔てなく、声をあげて笑っていたのが印象的でした。
◆公演は残すところあと1日。25日、興味のある方はぜひ行ってみてください!また、来年3月に東京でも上演するようです♪
PR
コメント[0]
TB[]
<<
学園祭公演情報 掲載開始!
|
HOME
|
デフパペ報告掲載♪
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
学園祭公演情報 掲載開始!
|
HOME
|
デフパペ報告掲載♪
>>
忍者ブログ
[PR]