イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
05,10
06:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
04,17
21:52
交流キャンプ発 工作実践!
CATEGORY[2010交流キャンプ]
------------------------------------------------------------
こどがく第17回企画「交流キャンプ2010」終了!!
交流キャンプ特設HP
2009年キャンプの様子
2008年キャンプの様子
------------------------------------------------------------
■
こんにちは♪青山学院大学3年、青山子ども会の阿部(たいよう)です!
交流キャンプに参加されたみなさん、またどこかでお会いできるといいですね(^-^)
さて、今回
交流キャンプの技術交流で生まれた工作を実際にやってみよう!!
ということで、早速青山子ども会の活動で使わせていただいたので、その報告です♪
※子どもたちの許可をとっていなかったため、当日の写真はあまり掲載できません。
■
青山子ども会では、毎週土曜日の午後に淵野辺のキャンパス付近の小学生を対象に、児童館を借りて室内レクや工作、劇など…、小学校の校庭でおにごっこやリレー、しっぽとりなどを企画したり……「遊び」を通じて地域の子どもたちと触れ合っています。毎週土曜日の活動の他にも毎年キャンプやクリスマス会、日帰りの遠足といった大規模な行事も行っています。今回は毎週の活動場所とは異なる場所での行事に参加し、活動の一部に交流キャンプでできた工作(ストロー吹き矢)を使わせていただきました!
■
~遊びの学校SP~ →この行事で実践しました
日時:3月28日(日)14:00~16:00
場所:相模原市立青少年学習センター(JR矢部駅から徒歩5分)
この行事は青少年団体がいくつかのブースを出し、子どもたちが自由にブースを回ることができるという行事です。青山子ども会も例年この行事に参加していて、今年もそのブースの一つとして参加しました。他団体のブースでは、
スライム・プラバン作り、ペットボトル空気砲で的当て、6分程度の8ミリフィルムの上映
がありました♪
今年は、「ストロー工作で遊ぼう」ということで
・ストロー吹き矢
・ストローと牛乳パックでつくる竹?トンボ
・ストロー笛
を工作ブースで出しました!
■
①ストロー吹き矢↓↓
交流キャンプの技術交流で生まれたものですね!!
太さの違う二つのストローを用意して、太い方を15cm程度に切り、
先にBB弾(100均にあります)を詰めるだけ!!
細い方にセットして吹くと、結構な勢いで飛んでいきます。
当日は的に穴をあけて的あて(的通し?)をやりました↓↓
未就学児でも簡単に作れて簡単に遊べます!
4歳くらいの子が不思議そうに(?)面白そうに遊んでました♪
■
②紙トンボ↓↓
型通りに牛乳パックを切り、ストローをくっつけるだけ!
上手に作れば軽く天井まで飛んでいきます。うまくできる子もいればすぐに落ちてしまう子もいるといった感じでした♪
■
③ストロー笛↓↓
ご存じの方も多いと思いますが、ストローの先を切るだけで笛が作れます。面白い音が出ますよ♪
音を出すのにはコツがいるので、子どもたちも音を出そうと夢中になります♪
私はうまく音を出せませんでした↘↘(笑)
2時間を通してブースに来た子どもは20人くらいで小規模な活動でしたが、来てくれた子どもは楽しんで帰っていったようです(^-^)
こどがくでできた工作を実際の活動に生かすことができてよかったです♪
以上、活動の報告でした!
------------------------------
報告:たいよう(青山学院大学 青山子ども会)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
埼玉大学『若草つみハイキング』にお邪魔してきました! by都留大児文研
|
HOME
|
交流キャンプ 同窓会♪
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
埼玉大学『若草つみハイキング』にお邪魔してきました! by都留大児文研
|
HOME
|
交流キャンプ 同窓会♪
>>
忍者ブログ
[PR]