イベント情報共有ブログ
子どもと関わる学生団体の交流を応援するブログです!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こ っ ぷ
こ ど が く
最新記事
人形劇団ひとみ座「どろろ」byすいか
(04/13)
人形劇団プーク「ふしぎな箱」「もりのへなそうる」by すいか
(04/13)
埼大児文研「若草つみハイキング」 byとっくん
(05/03)
都留児文研「冬の大交流会」 byかった
(05/03)
人形劇団わたぼこり「ありがとう村の花祭り 人形劇公演」 byすいか
(12/18)
慶應義塾大学児童文化研究会「学祭公演」byとっしー
(12/18)
都留文科大学児童文化研究部~COLORS~「こどものひろば」 byすいか
(11/29)
埼玉大学児童文化研究会「埼玉子どもまつり」 byうっしー
(11/26)
文教大学子どもといっしょWonderKids「学祭公演」 byうっしー
(11/26)
東京福祉大児文研INNOVATIONS「学祭公演」 byかった
(11/15)
アーカイブ
2019 年 04 月 ( 2 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 7 )
2017 年 10 月 ( 5 )
カテゴリー
更新情報 ( 1 )
活動日誌 ( 58 )
公演レポート ( 26 )
2008交流キャンプ ( 6 )
2007学祭 ( 9 )
2007子どものための学生人形劇フェスタ! ( 21 )
2007技術交流集会「影絵」&たいらじょうワークショップvol.3 ( 11 )
2006おやぎょう講演会vol.2 & たいらじょうワークショップvol.2 ( 7 )
2006学祭 ( 10 )
2006デフパペ見学会 ( 4 )
2006ひとみ座見学会 ( 3 )
2006たいらじょうワークショップ ( 7 )
2008プーク学生合同フェスタ ( 3 )
未選択 ( 0 )
2008学祭 ( 1 )
2009交流キャンプ ( 9 )
2009ひとみ座見学会 ( 2 )
2009子どもと関わる学生の交流大会&講演会 ( 15 )
2009学祭 ( 5 )
2010交流キャンプ ( 14 )
2008めぞん一刻 ( 2 )
2011交流キャンプ ( 15 )
2011学祭 ( 5 )
2012プーク見学&クロージングパーティー ( 5 )
ブログ内検索
最新コメント
無題
(10/09)
無題
(10/08)
無題
(10/08)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
無題
(10/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かった
年齢:
41
HP:
こどがくhp
性別:
男性
誕生日:
1983/07/05
趣味:
写真、文芸
自己紹介:
こんにちは!
こどがくhp
管理人の
かった(たくろー)です。
せっかくHPスペースがあるので、
日々のことと、
僕が以前活動を行なっていた
児童文化研究会について
知っていることを
つれづれーっと
書いていきたいと思います。
3日坊主にならないように!
※写真は5歳(多分)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
最古記事
こどぶろ開始
(07/02)
今日は池袋いけいけ人形劇まつり!
(07/02)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記1
(07/03)
池袋いけいけ人形劇まつり 体験記2
(07/05)
ワークショップ、いよいよ3日後
(07/07)
ワークショップ終了!写真公開♪
(07/10)
NEWS23に映るかも?
(07/12)
NEWS23に映ったかも?
(07/15)
ワークショップ写真掲載
(07/17)
更新遅れてごめんなさい
(07/22)
フリーエリア
2025
05,10
03:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
05,26
22:29
埼玉大学児童文化研究会さんの若草つみハイキングにおじゃましてきました! by 都留大児文研
CATEGORY[公演レポート]
■
4月29日(火)、
埼玉大学児童文化研究会
さんの若草つみハイキングにおじゃましてきました!!
報告は、
都留文科大学児童文化研究部影絵班の岩部(ざわりん)
です。
埼玉に行くのに始発に乗って3時間弱…長かったけれど無事着きました!!
■
天気は晴天。まさにハイキングにはもってこい!!帽子は必須でした。
いざ、会場につくと子どもがたくさんで長旅の疲れもぶっ飛びました!
■
数人のグループに分かれてハイキングに…毎年、このハイキングにはストーリーがあって、今年のストーリーは、
「あきがせタイムトラベル」
…いろいろな時代とつながってしまったあきがせ公園を探検しよう!どんな時代に行けるかな?…というものでした。もう話を聞くだけでわくわくです。笑
■
はじめに出てきたのは、足を怪我した研究員。みんなで研究員が落とした報告書を見つけよう!そしてその報告書を完成させるため、冒険しよう☆
隊員になりきっている人達の演技力には驚かされました。
■
次に出てきたのはステゴサウルス………の格好をしたお姉さん。どうやら草むらの道でティラノサウルスに子どもをさらわれたらしい。ティラノサウルスは植物クイズをだしてくる。ステゴサウルスを助けるために草むらの道の植物を観察しながら、立ち向かおう!!
思わずなんでティラノサウルスが植物クイズを…と思ってしまいました。笑
■
次にでてきたのはただの村人、どうやら宣教師のザビエルが聖書を忘れてしまったよう…海賊のいる池をこえて、聖書を届けに行こう!!
池をこえるのにイカダをつかいます。グラグラゆれていて、なかなかにびびりました。笑
■
池をこえると、次は暗号解き、暗号を解いてエジプトの王様に答えを教えてあげよう!!
ヒエログリフのような暗号。子ども達はなかなかてこずっていたようです。
■
進んで行くと次は忍者が登場!!なんでも森にちりばめられた文字をくっつけて合言葉を作らないと先に進めないらしい…森を探索し合言葉をさがせ!!
ひっかけの言葉も準備されていて楽しめました☆
■
合言葉を無事探し出し次にでてきたのはライト兄弟☆笹と枝でプロペラを工作。みんなうまく作れるかな??
実際僕はなかなかうまく作れませんでした。子ども達はうまく作れてました。工作苦手です…泣
■
ウォークラリーも終盤に…進むと困っている宇宙人を発見!!どうやら悪い宇宙人「シリモッチー」に邪魔されているみたい…みんなで協力してシリモッチーにしりもちをつかせて、倒そう!!
はじめに一人倒すと今度は大きな親分登場!!協力してやっと倒せました☆
■
最後は完成した報告書を博士のところへ持って行くと、今日の思い出と種をもらう。何の種かは芽が出てからのお楽しみ☆
■
ウォークラリーが終わったら、班のみんなとお昼ご飯☆ご飯が終わると少しの間自由時間♪みんな鬼ごっこやだるまさんが転んだなど思い思いのあそびをやりました!!
■
そして次は待ちに待った集団あそび☆いままで班単位だった子ども達が全員ごちゃまぜになって遊びます。今年は「サクランボおに」という鬼ごっこ。みんなくたくたになるほど走って遊びました☆
■
最後は子ども達の感想取りとお決まりのチクサクコール☆このチクサクコールには来年また会おうの意味が込められているらしいです。
子ども達の笑顔が身近で見れて、最高のハイキングでした!!!
■
全体を通して感じたことは、あの広大な公園を生かしたハイキングコース作り。
自然体験とあそびとを組み合わせた子ども達が楽しめる作りに驚きました!!
子ども達の安全にも常に気を配っている態勢でありすごいと思いました☆
埼玉大学のみなさん、お疲れさまでした!!
------------------------------
報告:ざわりん(都留文科大学児童文化研究部影絵班)
PR
コメント[1]
TB[]
<<
じゃんぐるじむさんのGW人形劇フェアに行ってきました!inこどもの城!by都留大児文研
|
HOME
|
交流キャンプ「笑顔満開」★
>>
コメント
報告ありがとうございます!
埼玉大学の江口(WAHOO)です。すてきな報告をありがとうございます。
この場を借りて、若草つみハイキングに参加してくださった学生の皆さんにお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
【2008/06/0916:20】||WAHOO#5ced17a72c[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
じゃんぐるじむさんのGW人形劇フェアに行ってきました!inこどもの城!by都留大児文研
|
HOME
|
交流キャンプ「笑顔満開」★
>>
忍者ブログ
[PR]